錫ヶ岳(その2)

菅沼登山口よりスタート。弥蛇ヶ池→五色沼五色沼避難小屋、ここまで約1時間30分。順調に進み、前白根方面へ登り上げる。白錫尾根の稜線まで出ると、霧が更に深くなり・・・・


8:33<119分>白根隠山山頂
晴れていれば、この山頂標識のバックに日光白根山が見えるのですが、残念です。


白錫尾根は昭文社山と高原地図」には記載されていない登山道ですが、錫ヶ岳は栃木100名山や群馬100名山にもなっているので結構登られているようです。尾根には踏み跡がしっかりついていて迷う心配はそれほどありません。


右手に火口原


白錫尾根を歩かずにこの火口原から登り上げる人もいるようです。


笹道・・・低い笹ですが、昨日の雨で靴やズボンは濡れます。スパッツだけで大丈夫と思っていましたが、合羽を着用したほうが正解です。面倒くさがってびしょ濡れになり失敗しました。


このような表札がところどころ付いています。ピンク色のテープもありましたが、この鉄の表札のほうが良いでしょう。


10:22<228分>錫ヶ岳山頂
【錫ヶ岳】プロフィール
錫ヶ岳は群馬・栃木県境上に位置し、北には関東以北の最高峰、日光白根山(2578m)がそびえ、南に続く稜線は宿道坊山(1968m)を経て、皇海山(2144m)へ伸びている。前白根山から錫ヶ岳に続く尾根は白錫尾根と呼ばれ、錫ヶ岳まで白根隠北峰(2385m)、白根隠本峰(2410m)、白根隠西峰(2394m)と2296m峰の四つの峰がある。錫ヶ岳へ直接登る道は無く、県境縦走のひとつのピークとして登られることが多い。菅沼登山口から五色沼避難小屋に1泊して、往復するのが最も良い。それでもかなりの歩行時間になる。日帰りで往復するのは相当な健脚者向きとなる。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)


帰路はここから火口原へ直降です。


テープなど見当たりませんが、獣道ができており、適当に蛇行しながら降りられます。