2012-01-01から1年間の記事一覧

蓼科山(その1)

12月27日(木) 晴れ 【コース】蓼科山登山口━━蓼科山━━蓼科山登山口 トータル行動時間 3時間4分 6:32蓼科山登山口 登山ポストなし。トイレ無し。 道は踏み固まっていて歩きやすい 山頂に向かって一直線 振り返れば朝焼けがきれい。 御嶽山 中央アルプス 蓼科山山…

蓼科山(その2)

駐車場で明るくなるまでまったあと、6:32蓼科山登山口を出発。登山道は積雪路。広くて踏み固められていて歩きやすかった。朝日を浴びる山頂を目の前にして一気にテンションが上る。樹林帯の急坂を登り上げると、森林限界。山頂部は岩場だが・・・・美しい雪景色…

大菩薩嶺

12月23日(日) 曇り→風花→曇り 【コース】丸川峠分岐P━━丸川荘━━大菩薩嶺━━雷岩(主稜線合流点)━━賽の河原━━介山荘━━熊沢山━━石丸峠━━上白川峠━━丸川峠分岐P トータル行動時間 5時間50分 5:08丸川峠分岐駐車場 夜景がきれい。 真っ暗な登山道は風も無く静か…

山梨県庁

12月22日(土) 曇り 山梨県(やまなしけん)は、本州の内陸部に位置する、日本の県の一つ。県庁所在地は甲府市。令制国の甲斐国に相当する。南に富士山、西に赤石山脈(南アルプス)、北に八ヶ岳、東に奥秩父山地など、標高2000mを超す山々に囲まれる。海洋国…

甲武信ヶ岳

12月17日(月) 曇り→雪→湿雪→雨 山頂 -4℃ 【コース】西沢渓谷P━━西沢渓谷入口(トイレ)━━徳ちゃん新道入口━━木賊山━━甲武信小屋━━甲武信ヶ岳━━甲武信小屋━━木賊山━━徳ちゃん新道入口━━西沢渓谷入口(トイレ)━━西沢渓谷P トータル行動時間 6時間34分 6:13西沢渓谷駐車…

表妙義縦走(その1)

12月10日(月) 晴れ 6.8℃ 【コース】道の駅みょうぎP━━大の字━━辻━━白雲山━━タルワキ沢コル━━相馬岳━━堀切━━金洞山(中之岳)━━中間道━━道の駅みょうぎP トータル行動時間 5時間37分 7:31道の駅みょうぎ駐車場 妙義神社の鳥居・・・白雲山と書かれている。 白雲山…

表妙義縦走(その2)

道の駅みょうぎ駐車場からスタート。勝手知ったる道なので、余計なものには目もくれず、相馬岳まで一気に進む。一気に汗もかいて調子はいいようだ。堀切まできて、富岡の町を一望する。これから向かう鷹戻しに備え呼吸を整える・・・ 富岡の町を一望 いい田園風…

稲包山

12月2日(日) 晴れ/曇り 【コース】赤沢歩道入口━━赤沢峠━━稲包山(途中撤退)━━赤沢峠━━分岐(林道経由)━━赤沢歩道入口 トータル行動時間 4時間49分 9:41赤沢歩道入口 昨日の降雪で路面は真っ白。スタッドレスタイヤに交換しているので安心です。 落ち葉の上に…

ばんどうの湯

12月2日(日) 晴れ/曇り ばんどうの湯 群馬県渋川市北橘町下箱田605-5 【入浴料】大人(中学生以上) 300円(2時間) 【泉質】ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉) 【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこ…

赤城山(鍋割山、荒山)

11月27日(火) 晴れ 12.2℃ 【コース】鍋割山登山口━━鍋割山山頂━━荒山高原━━荒山山頂━━ひさし岩━━棚上十字路━━森林公園P━━国立赤城青少年交流の家━━鍋割山登山口 トータル行動時間 4時間34分 8:17鍋割山登山口 富士山 榛名山 岩場には新しいロープがつけられ…

浅間山(外輪山〜前掛山)

11月10日(土) 晴れ 17.3℃ 【コース】車坂峠P━━━━トーミの頭━━黒斑山━━蛇骨岳━━仙人岳━━Jバンド━━浅間山〔前掛山〕━━湯の平口━━トーミの頭━━━━車坂峠P トータル行動時間 3時間59分 10:02車坂峠駐車場 写真ではわかりませんが風花が舞っていました。 山母子(…

八ヶ岳(赤岳)その1

10月30日(火) 晴れ/曇り 16.4℃ 【コース】美し森P━━[真教寺尾根]━━羽衣池━━賽の河原━━牛首山━━扇山━━赤岳━━[県界尾根]━━大天狗━━小天狗━━大門沢横断(真教寺尾根へ)━━賽の河原━━羽衣池━━美し森P トータル行動時間 6時間44分 6:27美し森駐車場 駐車場からは美…

八ヶ岳(赤岳)その2

美し森駐車場からスタート。駐車場からは展望台のある美し森山を登る。大きな木道が整備されている。団体客が来ても通れるほどの立派な木道。地元の方かな?早朝にもかかわらず富士山を眺めに来たようだ。出発から朝日を浴びる綺麗な富士山を拝めて、気分は…

八ヶ岳(赤岳)その3

真教寺尾根から赤岳山頂まで順調に登りきることができた。富士を眺めながら歩いた登りは最高でした。山頂では冷たい風が吹き荒び、赤岳山頂小屋の周りは積雪が凍結していて非常に滑りやすく危険でした。下りは県界尾根から降りるのですが積雪、凍結路のため…

燧ケ岳(その1)

10月22日(月) 晴れ 20.8℃ 【コース】大清水P━━三平峠━━三平下━━長蔵小屋━━浅湖湿原・・・長英新道・・・ミノブチ岳━━俎粠(まないたぐら)━━燧ケ岳━━俎粠━━ミノブチ岳・・・ナデッ窪・・・沼尻休憩所・・・南岸・・・三平下━━三平峠━━大清水P トータル行動時間 7時間27分 7:22大…

燧ケ岳(その2)

大清水駐車場からスタート。3人の登山者を追い抜くと先行者は一人もいなくなった。登山口までの林道は紅葉が最盛期を迎えていて凄まじかった。登山口からは尾瀬沼からの下山者がちらほらと・・・紅葉が綺麗だったと言われ期待が高まる。三平峠〜三平下まで来る…

燧ケ岳(その3)

尾瀬沼より長英新道へ進む。長く緩やかな登山道が延々と続いた。途中でリスと遭遇したが残念ながらカメラに収めることはできなかった。長い樹林帯を抜けると景色が一変する。俎粠の山頂が目の前に・・・クマ笹と青空の美しいこと。一気に疲れも吹き飛んだ。さあ…

燧ケ岳(その4)

燧ケ岳尾瀬ヶ原と至仏山が一望できる。若干曇っていてイマイチだったがなんとか展望できた。春に登った景鶴山や平ヶ岳など眺めて、また感慨深いものがこみ上げる。天候が傾きだしたので一気に山頂をあとにした。帰路はナデッツ窪へ・・・ゴロゴロ岩の急斜面(悪…

常念岳・蝶ヶ岳(その1)

10月21日(日) 晴れ 25.6℃ 【コース】三股登山口P━━三股登山口━━前常念岳━━常念岳━━蝶槍━━蝶ヶ岳━━三股登山口━━三股登山口P トータル行動時間 7時間49分4:40三股登山口駐車場 真っ暗な中、出発。誰もいないのでちょっと怖かった。 4:52三股登山口 樹林帯の急…

常念岳・蝶ヶ岳(その2)

4:40三股登山口を出発。出発準備をしている人は沢山いたが、誰もスタートしない。私が一番最初らしい・・・真っ暗な登山道を一人で登るのは怖い。ましてや初めての道だ。しかししばらく登るとその不安はすっかり無くなった。朝日が差す頃にはすでに樹林地帯を抜…

常念岳・蝶ヶ岳(その3)

賑わう常念岳山頂をあとにして、蝶ヶ岳山頂を目指す。ここからは、右手に槍・穂高連峰を眺めながらの稜線歩きとなる。雄大なパノラマを前に写真撮影が忙しい・・・ 蝶ヶ岳までは森林限界と思いきや森林地帯も通過する。 常念岳を振り返る。 このときはあのとがっ…

常念岳・蝶ヶ岳(その4)

【感想】今年最後の北アルプス訪問。 秋空のもと、槍〜穂高の大パノラマをこれでもか?というほど堪能してきました。 素晴らしかったです。 雷鳥にも遭えて大満足の山行となりました。

ほりでーゆー

10月21日(日) 晴れ 25.6℃ 登山の帰りに寄りました。 ほりでーゆー 長野県安曇野市堀金鳥川11-1

火打山(その1)

10月15日(月) 晴れ 26.0℃ 【コース】笹ヶ峰登山口━━富士見平━━高谷池━━天狗の庭━━火打山━━天狗の庭━━高谷池━━茶臼山━━黒沢池ヒュッテ━━富士見平━━笹ヶ峰登山口 トータル行動時間 6時間10分 5:54笹ヶ峰登山口 深夜3時に到着。車中で仮眠をしてからのスタート…

火打山(その2)

笹ヶ峰登山口からスタート。美しいブナ林を緩やかに登ってゆく。黒沢橋を渡ると、急斜面の十二曲りが待っている。紅葉が綺麗だ。急登が終わり、富士見平に到着。黒沢池への分岐点だ。ここから樹林帯を抜けると左手に火打山と焼山の大パノラマが出現する。素…

火打山(その3)

笹ヶ峰登山口より丁度3時間で火打山山頂に到着しました。残念ながら展望は望めませんでしたが、道中の景色は楽しめました。想像以上に綺麗だったブナ林や池塘群・・・気分は上々。これから下山して黒沢池ヒュッテを目指します。 ライチョウ平 天狗の庭・・・妙高山…

火打山(その4)

黒沢池ヒュッテから笹ヶ峰方面へ少し登り上げると、大きな湿原が広がる。綺麗な草紅葉は尾瀬を髣髴させる。誰も居ない木道を一人静かに歩く・・ 黒沢池 一人・・・静かな湿原を歩きました。 お花も咲いていない湿原・・・これがまた良い・・ 丸太橋を渡り再び登り上げ…

鬼怒沼山(その1)

10月12日(金) 晴れ 21.9℃ 【コース】大清水P━━湯沢出合━━物見山━━鬼怒沼湿原北端━━鬼怒沼山━━鬼怒沼湿原北端・・・鬼怒沼湿原一周・・・鬼怒沼湿原北端━━物見山━━湯沢出合━━大清水P トータル行動時間 5時間43分 7:56大清水駐車場 鬼怒沼方面へ 登山口までは約1.2km…

鬼怒沼山(その2)

大清水駐車場から長い林道を歩き、物見山の急登りに取り付く。北斜面で暗く、寂しいい登山道だ。若干朽ちた感じのある登山道で、一昔前までは綺麗だったように思われる。物見山の急で長い登りが終わると、山頂からは緩やかに鬼怒沼へ降りる。鬼怒沼北端の分…

鬼怒沼山(その3)

鬼怒沼山山頂に到着。狭い山頂はゆったりくつろげる雰囲気ではないので早々に引き上げる。冷たい寒気が近づいてきているのか?寒い。鬼怒沼湿原北端まで来たところで、鬼怒沼湿原の散策。草紅葉を堪能する・・・ 南に向かって行くと、正面に根名草山と日光白根…