白毛門・笠ケ岳・朝日岳(その4)

朝日岳山頂で綺麗な景色に感動。しばらく撮影会状態でした。清水峠までは緩やかで長い下り道。2組のカップルとすれ違いました。

白崩避難小屋


JR管理棟


9:01<269分>清水峠


分岐点・・・土合方面へ


きれいな道しか撮影していないですが、土砂が崩落したところや倒木が塞いでいるところとかありました。


東京電力の鉄塔


湯檜曽川・・・まだまだずっと先ですね〜


きれいな沢が沢山あります。水の心配はいりません。


蓬峠からの合流点・・・土合までは、ここからの道のほうが綺麗で歩きやすいです。


10:30<358分>白樺避難小屋
MTBの人達がたくさんいました。こんなところまで自転車で・・・凄いですね〜!


武能沢崩落のため通行禁止・・・新道へ


湯檜曽川の川岸であまりにもお腹が空いたのでカップメンを食べました。
涼しい風に当たりながら体が休まりました。


11:47<435分>JR見張り小屋


これは何でしょうか?


答えは、栃の実でした。登山道にはこれでもか?というくらい沢山落ちていました。


土合橋からみえる滝?


12:41<489分>土合橋駐車場
出会った花

【感想】谷川連峰、馬蹄形縦走のエスケープルートの確認を兼ねての登山は難なく終了しました。馬蹄形で唯一残っていた朝日岳の山頂にも行けて良かったです。朝日岳山頂の綺麗な湿原はこれからの紅葉の季節にはもっと良いでしょう・・・ぐんま100名山も97座となりました。残りわずかに3座です。

白毛門・笠ケ岳・朝日岳(その3)

朝日岳山頂に無事到着。蛇紋岩や湿原の広がる山頂の風景はとても綺麗・・・しばらくシャッターを切りっ放し・・・

朝日岳の山頂は至仏山平ヶ岳の良いところを足したようなところです。
谷川連峰というのは西の平標山から東の朝日岳まで本当に多様なところだと驚かされますね。


宝川温泉への分岐・・・いつかはこちらからも登ってみたいです。


宝川温泉方面


池塘群・・・青空のときは水面に景色が反射してもっと綺麗なんでしょうね。


巻機山への分岐。登山道無しと書かれている。
残雪期(ゴルデンウイーク)に歩かれる人がいるようです。


清水峠に向かって一気に下ります。


長い下りがひたすら続きます。
昨日、蓬ヒュッテに泊った2組の夫婦とすれ違いました。


白崩避難小屋とJR管理棟が見えてきました。

白毛門・笠ケ岳・朝日岳(その2)

曇り空の早朝4:32、真っ暗な中、ヘッテンを点けてスタート。熊が出そうで怖かった。最近、里の方では熊の目撃情報、農作物の被害などが報告されています。注意しながら進みました。展望があまりよくない中、白毛門、笠ケ岳と無事に山頂を踏み、次の朝日岳へ向かう。進むにつれて、草紅葉が出てきて、時折晴れ間も・・・期待が高まる。


朝日岳が目の前に聳えるが、このような登り降りを数回繰り返す。
近いようでなかなか着きません。


少しづつ赤くなっていますね。


蛇紋岩が見えてきました。至仏山に似ています。
この辺りからホソバナユキソウが沢山群生しています。


何もない・・・という人がいますが、この花もない草だけの草紅葉がまた好きです。


振り返る。


紅葉を見ると、今年も終わるんだな〜と感じます。
夏は暑かったですが、今年もあっという間でした。


朝日岳


武尊山


朝日岳


朝日岳


清水峠方面


武能岳


朝日岳


目の前に見えるのですが、なかなか着きません。


振り返る


朝日岳


山頂直下の池塘



朝日岳


朝日岳



7:53<201分>朝日岳山頂
朝日岳】プロフィール
谷川連峰の東にそびえ、国境稜線から朝日岳を経て笠ケ岳、白毛門へと南下する山列の最高峰。連峰東部の盟主的存在でもある。山頂北のジャンクションピークから北に伸びる国境稜線は大鳥帽子山、柄沢山を経て上越の名山・巻機山からさらに奥利根の山並みへと続いている。山頂周辺は蛇紋岩地のため、ホソバナユキソウなどの珍しい植物が多く、山頂北側に広がる朝日の原の湿原はまさに高山植物の宝庫で夏には雲表の花園が広がる。山頂からは谷川連峰、奥利根、尾瀬、武尊などの2000M級の高山が織り成す雄大な眺望が楽しめる。連峰東部の最深部にあたり、日帰りでの往復は困難。一泊での縦走を薦める。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)


山頂は蛇紋岩と朝日の原の湿原・・・今日一番の絶景が広がります。


綺麗な草紅葉・・・・一足お先に秋の独り占めでした。綺麗でした。

白毛門・笠ケ岳・朝日岳(その1)

9月22日(土) 曇り 26.4℃
コース】土合橋P<4:32>━━松ノ木沢の頭<5:50>━━白毛門<6:20>━━笠ケ岳<7:02>━━朝日岳<7:53>━━清水峠<9:01>━━旧国道━━白樺避難小屋<10:30>━━JR見張小屋<11:47>━━土合橋P<12:41>
トータル行動時間     8時間9分


4:32<0分>土合橋駐車場
曇り空の為、本当に真っ暗な中のスタート。駐車場には4台の車がありましたが、私が一番最初のスタートでした。


白毛門の急斜面を登り、桧のウロを通過、森林限界を超える。ここまで来ると一段落。


5:50<78分>松ノ木沢の頭


白毛門山頂が見えてきた。


先日行った、一ノ倉沢がよく見える。


ジジ岩とババ岩


6:20<108分>白毛門山頂


谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳、武能岳


谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳


一ノ倉岳、茂倉岳・・・草紅葉はまだかな?光が弱くて(太陽が隠れている)分かりづらいですね。


武能岳


尾瀬方面


燧ケ岳と至仏山


平ケ岳


笠ケ岳


笠ケ岳


笠ケ岳


笠ケ岳


クマ笹の向こうに、オキの耳とトマの耳が見える。


太陽が顔を出した。


笠ケ岳


谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳


振り返ると白毛門から以南は雲で真っ白に・・・


7:02<150分>笠ケ岳山頂


一ノ倉岳、茂倉岳、武能岳


清水峠方面・・・新潟県側のほうが晴れています。


清水峠アップ・・・今日はここまで行って、馬蹄形のエスケープルートの確認をしてきます。


朝日岳が見えてきました。


茂倉岳避難小屋


曇り空で分かりづらいのですが、草紅葉が進んでいます。


秋ですね〜


振り返る


笠ケ岳の後ろに谷川岳・・・あと一ケ月もすれば綺麗な紅葉に様変わりします。


赤城山が薄っすらと見えました。